2011年02月11日 (金) | 編集 |
ワカサギ釣りに行ってきました
1度行ってみたかったんだー!
嬉しいぃ
平日なんだけど・・・
子供達 学校をお休みして行ってしまいました
行った先は 新篠津湖。
札幌駅から バスツアーで行ってきました。
ワカサギ釣りって湖に穴をあけるところから始めるのかと
思っていたら なんとミニサイズのビニールハウスがあって
その中ですぐに釣りが出来ました!
全体の写真を撮り忘れたけど・・・

ちょっと雰囲気伝わるかな・・・
ハウスを入ると両脇にベニア板がありまして
中央は湖で 穴が空いてます。
ikeさんと息子。

竿小さいでしょー!
それに持ってない!
そう 竿は置いておいて ピクっときたらつるんだそうで~
穴はこんな感じ~

ビニールハウスは10人以上は入れました!ビックリー!
オジサン(湖ショップ?の人?)にレクチャーをうけ釣りを開始。
開始なんだけど・・・
アカムシっていうミミズの小さいの?っていうか
イトミミズのでっかいの?を小さい釣り針につけなくはなりません
ぎゃぁ~
しかも5針もついてるから5匹もつけないとー


でも アカムシをつけないと釣りができないから
頑張ってつけて 釣り開始。
最初に釣れたのは ワタクシでしたー

なんだー!
いい感じ♪ 思ったより釣れるものなのね?
何て思っていたら大間違い・・・
入り口に今シーズン一番釣った人が53匹って
書いてあったから まぁ20匹くらいはいけるかな~
なんて思っていたんだけど
とんでもございません。
20匹釣る目標はいつのまにか 2匹の目標へ・・・
息子ははじめて1時間半経っても1匹も釣れず
テントの中は 気まずい雰囲気が・・・

『ぼくの目標は1匹釣る事・・・』なんていうしさ。
娘はというと なんだか 釣ってましたよ

釣れないお兄ちゃんに 「穴交換してあげる」と穴を交換し。

それでも釣れないお兄ちゃんに「竿も交換してあげるよ」と交換し・・・
釣ってるから強気~


それでも釣れない息子・・・
いやぁ~ 困った
と思っていたら ラスト 15分くらいで
3匹釣れて みんな ほっと胸を撫で下ろしたのでありました

娘は 9匹釣って この日のトップリーダー
私 4匹
ikeさん 3~4匹(うち1匹は私が逃がしてしまったー
)
オクサマ 3~4匹
息子 3匹 うち1匹がウグイ。
なんかね。
釣っているうちに アカムシを取り替えないとならないでしょ。
私ったら針にアカムシをつけるのが上手になっちゃった


せっせとみんなの針にアカムシつけちゃうくらい上手よ!
最初はアカムシみてギャァ~ギャ~言っていたのがウソみたい
時間がきたので 釣り終了。
釣ったワカサギをお料理してくれます
こちら皆で釣った ワカサギの唐揚げと天ぷら

自分で釣った魚を食べるっていいわぁ~
小さいからやわらかくて美味しかったです。
ちょっとほろ苦くてオトナの味かな
1人1匹とかじゃなくてよかった~
バスツアーなのでお食事もついていまーす。
えっとメニュー忘れちゃったけど
蝦夷鹿のジンギスカンとかお刺身とか
もちろんワカサギの天ぷらとか でした。
どれもおいしかった~

蝦夷鹿のジンギスカンが私は一番おいしかったかも~
あ! 一番はワカサギの天ぷらだ
お食事の後は また釣りをしてもよかったんだけど・・・
外は ホワイトアウト

なので 釣りやめて 温泉にはいりました
写真は釣りを終えてハウスから出たところ
温泉気持ちよかった~
寒かったけど 露天風呂もよかったです。
露天風呂でね ほら よく寒いとタオルが凍って
棒のようになるってテレビでやってるからトライしました!
濡れたタオルをしぼって ぐるんぐるんと回すっ


が
凍るほどは寒くなかったみたいで出来なかった・・・
いつか やってみたいわ
温泉も満喫して バスに乗って 札幌へ~
とっても楽しいワカサギ釣りでした。
このツアー ikeさんが予約してくれました。
私ったら 札幌にいるのに予約頼んじゃって
ありがとうございました。
楽しかったので 今度は仕事で来れなかった夫と
一緒に来てみたいな~
あ
私 テレビで観て ワカサギ釣りって
すっごい寒いのかと思っていましたが・・・
違いました!
観光客を装って・・・なんて言いながら
恥ずかしさを捨て 家からスキーウエアで地下鉄に乗り
札幌駅のツアー集合場所まで行きましたですー!!!
(地下鉄は2駅だけどね)
でもね テントの中にはストーブがあるし
陽が当たるとぽっかぽか
途中から地吹雪が吹いていたけどストーブあるから大丈夫
今度行く時はもっと軽装で行かないとね
帰り 自分と子供達のスキーウエアのパンツを持って
邪魔だったですー!
今回行ったところは こちら。
しんしのつ道の駅なんだけど
去年11月3日にオープンしたばかりで
キレイな施設でした。
みなさまもぜひ
この日(月曜日 7日)
夕方 家に娘の担任から電話がかかってきた
なんと インフルエンザ流行中で
娘のクラスは 8日から学級閉鎖
次の登校は 14日の月曜日
電話を切って 用件をみんなに伝えると
オクサマが『w子ちゃん 一緒に横浜行く?』と聞いた。
娘 「行く行くぅ~」と。
はい。 行く事決定
次の日の夜便で 横浜に帰るikeさんとオクサマと一緒に
娘は横浜へ行く事になりました
ikeさんとオクサマの家は 私の実家と近いのです。
実家まで送り届けてくれるし安心。
と 予想もしていなかった事態になりましたー
学級閉鎖にならない息子は いいな・・・と
明日は最終日。
まだまだ遊びますよ~
つづく


1度行ってみたかったんだー!
嬉しいぃ

平日なんだけど・・・
子供達 学校をお休みして行ってしまいました

行った先は 新篠津湖。
札幌駅から バスツアーで行ってきました。
ワカサギ釣りって湖に穴をあけるところから始めるのかと
思っていたら なんとミニサイズのビニールハウスがあって
その中ですぐに釣りが出来ました!
全体の写真を撮り忘れたけど・・・

ちょっと雰囲気伝わるかな・・・
ハウスを入ると両脇にベニア板がありまして
中央は湖で 穴が空いてます。
ikeさんと息子。

竿小さいでしょー!
それに持ってない!
そう 竿は置いておいて ピクっときたらつるんだそうで~
穴はこんな感じ~


ビニールハウスは10人以上は入れました!ビックリー!
オジサン(湖ショップ?の人?)にレクチャーをうけ釣りを開始。
開始なんだけど・・・
アカムシっていうミミズの小さいの?っていうか
イトミミズのでっかいの?を小さい釣り針につけなくはなりません

ぎゃぁ~

しかも5針もついてるから5匹もつけないとー



でも アカムシをつけないと釣りができないから
頑張ってつけて 釣り開始。
最初に釣れたのは ワタクシでしたー


なんだー!
いい感じ♪ 思ったより釣れるものなのね?
何て思っていたら大間違い・・・
入り口に今シーズン一番釣った人が53匹って
書いてあったから まぁ20匹くらいはいけるかな~
なんて思っていたんだけど

とんでもございません。
20匹釣る目標はいつのまにか 2匹の目標へ・・・
息子ははじめて1時間半経っても1匹も釣れず
テントの中は 気まずい雰囲気が・・・

『ぼくの目標は1匹釣る事・・・』なんていうしさ。
娘はというと なんだか 釣ってましたよ


釣れないお兄ちゃんに 「穴交換してあげる」と穴を交換し。

それでも釣れないお兄ちゃんに「竿も交換してあげるよ」と交換し・・・
釣ってるから強気~



それでも釣れない息子・・・
いやぁ~ 困った

と思っていたら ラスト 15分くらいで
3匹釣れて みんな ほっと胸を撫で下ろしたのでありました


娘は 9匹釣って この日のトップリーダー

私 4匹
ikeさん 3~4匹(うち1匹は私が逃がしてしまったー

オクサマ 3~4匹
息子 3匹 うち1匹がウグイ。
なんかね。
釣っているうちに アカムシを取り替えないとならないでしょ。
私ったら針にアカムシをつけるのが上手になっちゃった



せっせとみんなの針にアカムシつけちゃうくらい上手よ!
最初はアカムシみてギャァ~ギャ~言っていたのがウソみたい

時間がきたので 釣り終了。
釣ったワカサギをお料理してくれます

こちら皆で釣った ワカサギの唐揚げと天ぷら


自分で釣った魚を食べるっていいわぁ~

小さいからやわらかくて美味しかったです。
ちょっとほろ苦くてオトナの味かな

1人1匹とかじゃなくてよかった~

バスツアーなのでお食事もついていまーす。
えっとメニュー忘れちゃったけど
蝦夷鹿のジンギスカンとかお刺身とか
もちろんワカサギの天ぷらとか でした。
どれもおいしかった~


蝦夷鹿のジンギスカンが私は一番おいしかったかも~
あ! 一番はワカサギの天ぷらだ

お食事の後は また釣りをしてもよかったんだけど・・・
外は ホワイトアウト


なので 釣りやめて 温泉にはいりました

写真は釣りを終えてハウスから出たところ

温泉気持ちよかった~

寒かったけど 露天風呂もよかったです。
露天風呂でね ほら よく寒いとタオルが凍って
棒のようになるってテレビでやってるからトライしました!
濡れたタオルをしぼって ぐるんぐるんと回すっ



が
凍るほどは寒くなかったみたいで出来なかった・・・

いつか やってみたいわ

温泉も満喫して バスに乗って 札幌へ~

とっても楽しいワカサギ釣りでした。
このツアー ikeさんが予約してくれました。
私ったら 札幌にいるのに予約頼んじゃって

ありがとうございました。
楽しかったので 今度は仕事で来れなかった夫と
一緒に来てみたいな~

あ

私 テレビで観て ワカサギ釣りって
すっごい寒いのかと思っていましたが・・・
違いました!
観光客を装って・・・なんて言いながら
恥ずかしさを捨て 家からスキーウエアで地下鉄に乗り
札幌駅のツアー集合場所まで行きましたですー!!!
(地下鉄は2駅だけどね)
でもね テントの中にはストーブがあるし
陽が当たるとぽっかぽか

途中から地吹雪が吹いていたけどストーブあるから大丈夫

今度行く時はもっと軽装で行かないとね

帰り 自分と子供達のスキーウエアのパンツを持って
邪魔だったですー!
今回行ったところは こちら。
しんしのつ道の駅なんだけど
去年11月3日にオープンしたばかりで
キレイな施設でした。
みなさまもぜひ

この日(月曜日 7日)
夕方 家に娘の担任から電話がかかってきた

なんと インフルエンザ流行中で
娘のクラスは 8日から学級閉鎖

次の登校は 14日の月曜日

電話を切って 用件をみんなに伝えると
オクサマが『w子ちゃん 一緒に横浜行く?』と聞いた。
娘 「行く行くぅ~」と。
はい。 行く事決定

次の日の夜便で 横浜に帰るikeさんとオクサマと一緒に
娘は横浜へ行く事になりました

ikeさんとオクサマの家は 私の実家と近いのです。
実家まで送り届けてくれるし安心。
と 予想もしていなかった事態になりましたー

学級閉鎖にならない息子は いいな・・・と

明日は最終日。
まだまだ遊びますよ~
つづく

- 関連記事
-
- クリスマスローズを買いに♪ (2011/02/25)
- 友達がきたよ♪ 大倉山ジャンプ台&雪祭りパート2 (2011/02/17)
- 友達がきたよ♪ワカサギ釣り編 (2011/02/11)
- 友達が来たよ♪雪祭り編パート1 (2011/02/11)
- 友達がきたよ♪ 旭山動物園編 (2011/02/10)
この記事へのコメント
わかさぎ釣りってしたことないけど、ワタシも穴開けるところからで、屋外とばかり思ってました。
釣りって、じーーっと待てないワタシには、釣れないと寝ちゃいそう~。
餌、絶対無理~~~!!!
み~たん、できるの?すごいね!!
釣りって、じーーっと待てないワタシには、釣れないと寝ちゃいそう~。
餌、絶対無理~~~!!!
み~たん、できるの?すごいね!!
2011/02/13(Sun) 03:31 | URL | hiropuri #-[ 編集]
ねー!
ちょっとイメージが・・・
寒くなくてよかったけど
穴あけて氷の上で釣りをしてみたかったような・・・
ワガママだ
私ったらアカミミズ平気になっちゃった!
中身がでてきて指が赤くなっちゃったりするんですよっ!
ちょっとイメージが・・・
寒くなくてよかったけど
穴あけて氷の上で釣りをしてみたかったような・・・
ワガママだ

私ったらアカミミズ平気になっちゃった!
中身がでてきて指が赤くなっちゃったりするんですよっ!
| ホーム |